寮美千子
少数派の意見に耳は傾けますが、礼儀を失した方と対話はしません
2005年09月13日(火)06時23分39秒
▽◆本当に、「少数派の意見」に耳を傾けられますか? へのコメント
鈴木方山 ●でも、私は日本が好きです。 2005年09月13日(火)01時32分14秒 http://www.mumyouan.com/k/takenoma.html
鈴木方山 ◆自主性のための平和が先決か、自主性による平和が先決かの「難問」。 2005年09月13日(火)01時10分22秒 http://www.mumyouan.com/
高橋喜治
転倒
2005年09月12日(月)08時52分13秒
▽自民党圧勝 民主主義の成果か? ファシズムの足音か? へのコメント
松永洋介
考えるための前提は「戦争」の反対
2005年09月12日(月)07時26分06秒
http://www.ceres.dti.ne.jp/‾ysk/
▽◆本当に、「少数派の意見」に耳を傾けられますか? へのコメント
鈴木方山 ◆本当に、「少数派の意見」に耳を傾けられますか? 2005年09月12日(月)03時52分55秒 http://www.mumyouan.com/
寮美千子
自民党圧勝 民主主義の成果か? ファシズムの足音か?
2005年09月11日(日)22時58分59秒
▽見上げれば 爆撃機の飛んでこない 青い空 『憲法を変えて戦争に行こう という世の中にしないための18人の発言』 へのコメント
寮美千子
見上げれば 爆撃機の飛んでこない 青い空 『憲法を変えて戦争へ行こう という世の中にしないための18人の発言』
2005年09月11日(日)12時22分50秒
▽怒りの一票 へのコメント
患者さんが診察室で「先生、このままではどうにもならないんで、仕事をやめて新しく探そうと思うんです」、「もう離婚して、ひとりでやり直すしかありません」と言えば、精神科医はたいていの場合、「そういう大きな決断は、もう少し元気が戻ってからにしましょう」と助言する。「先延ばし」ということばは日常の中ではあまり良い意味では便われないが、精神医療の場においては、しばしばどうしても必要な切り札になることがある。なぜなら、追い詰められた心理状態で行われた改革や決断は、後々考えるとその人にとってプラスにならなかった、ということが多いからだ。つまり、人間、苦しい時はたいがい「一発逆転」を考えてしまう。
「もう少し治療すれば、必ず元気になります。転職はそれからだって遅くないじゃないですか」と言うと、多くの人は「はあ、それまで待たなきやならないんですか」と不満気な顔をするが、実際に病状が回復してからそれを実行する人は少ない。「あのときはいつもの自分じやなかったから、もうやめるしかない、なんて言ってたんですね。あのとき早まらなくてよかったです」と語る人がほとんどだ。by 香山リカ
高橋喜治
陪審員制度の導入
2005年09月11日(日)09時59分36秒
▽「殺さない。殺されない。殺させない」ためにも選挙に行こう! へのコメント
高橋喜治
怒りの一票
2005年09月11日(日)08時23分59秒
▽「殺さない。殺されない。殺させない」ためにも選挙に行こう! へのコメント
寮美千子
「殺さない。殺されない。殺させない」ためにも選挙に行こう!
2005年09月11日(日)01時51分53秒
▽「殺すな」 へのコメント
松永洋介 9・11総選挙/最高裁判所裁判官国民審査のための資料 2005年09月10日(土)10時26分13秒 http://www.ceres.dti.ne.jp/‾ysk/
高橋喜治
「殺すな」
2005年09月09日(金)20時12分49秒
▽僧侶よ、立ち上がれ、戦争を支持する政治家を拝み倒せ!! へのコメント
高橋喜治
僧侶よ、立ち上がれ、戦争を支持する政治家を拝み倒せ!!
2005年09月09日(金)16時17分48秒
▽分岐点 へのコメント
高橋喜治
分岐点
2005年09月08日(木)01時50分44秒
▽足踏み台風14号 へのコメント
寮美千子 足踏み台風14号 2005年09月07日(水)01時02分46秒
高橋喜治
二冊の本〜その二
2005年08月31日(水)07時00分32秒
▽二冊の本〜その一 へのコメント
高橋喜治
二冊の本〜その一
2005年08月23日(火)11時11分56秒
▽日本国憲法 第2章 戦争の放棄 へのコメント
寮美千子 追悼 山田正弘氏 2005年08月18日(木)01時00分29秒
【脚本家、詩人の山田正弘さん死去】山田正弘氏は、わたしが草思社時代の同僚のお父上。草思社退職後、新日本文学会で何度かお目にかかったり、講演をお聞きしたことがありました。小田急線で帰り道がいっしょだったので、ゆっくりお話ししたことも。もう四半世紀も前のことです。
2005年08月15日 >asahi.com
山田 正弘さん(やまだ・まさひろ=脚本家、詩人、本名梅原正弘=うめはら・まさひろ)は10日、肺がんで死去、74歳。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長男八束(やつか)さん。連絡先は日本脚本家連盟(電話03・3404・6761)。
吉田喜重監督と組み、映画「エロス+虐殺」「告白的女優論」などの脚本を担当した。テレビでは「中学生日記」「ウルトラQ」などの脚本を執筆した。詩人としても詩誌「氾」などで活動した。
寮美千子
日本国憲法 前文
2005年08月15日(月)23時45分27秒
▽日本国憲法 第2章 戦争の放棄 へのコメント
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民にあることを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
日本国民は、恒久の平和を念願し、人類相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の構成と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
寮美千子
日本国憲法 第2章 戦争の放棄
2005年08月15日(月)23時43分21秒
▽9.11 あなたは戦争に投票しますか? 平和に投票しますか? それとも、投票しないことで、戦争への道を黙認しますか? へのコメント
第9条
1 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
寮美千子 9.11 あなたは戦争に投票しますか? 平和に投票しますか? それとも、投票しないことで、戦争への道を黙認しますか? 2005年08月15日(月)23時36分23秒
高橋 喜治
まだ危ない!
2005年08月08日(月)08時44分14秒
▽日本政府が有事の際の手引き書を全戸に配布?! へのコメント
寮美千子
他者性の必要
2005年07月09日(土)00時21分10秒
▽お願いします へのコメント
ひよこ
お願いします
2005年07月08日(金)23時18分34秒
▼時の破片:22 Jul. 2003 おひさま大賞予備審査 へのコメント
寮美千子 さようなら 長新太先生 2005年07月01日(金)16時25分58秒
【絵本作家の長新太さん死去】1995年にはじまった「おひさま大賞」。わたしが審査員に加わったのは、第2回だったか3回だったか。そこでごいっしょさせていただいたのが、長新太先生でした。
2005年06月26日18時25分>asahi.com
素朴でユーモアあふれる作風と、奇抜な発想で知られる絵本作家の長新太(ちょう・しんた、本名鈴木●治=すずき・しゅうじ、「●」は「秋」の下に「手」)さんが、25日午後3時17分、中咽頭(いんとう)がんで死去した。77歳だった。通夜は30日午後5時30分、葬儀は7月1日午前9時30分から東京都品川区西五反田5の32の20の桐ケ谷斎場で。喪主は妻フミさん。
東京都生まれ。高校卒業後、漫画をかき始め、戦後間もなく新聞の漫画コンクールに入選して漫画家に。その後、絵本、エッセーなどに活躍の場を広げた。
特に絵本の分野では、大胆な絵と意表をついたストーリー展開で、数々の秀作を生んだ。「ごろごろ にゃーん」「キャベツくん」シリーズ、「なんじゃもんじゃ博士」などで多くのファンを持つ。
59年、「おしゃベりなたまごやき」(文・寺村輝夫氏、福音館書店)で文芸春秋漫画賞を受賞。このほか、「ゴムあたまポンたろう」による日本絵本賞(99年)など受賞多数。94年には紫綬褒章を受章した。
5年前からがんのため入院、手術を繰り返していた。今年5月に入院する際に出版社に「これが最後になりますね」と渡した「ごろごろ にゃーん」の続編は、来年4月に刊行される予定。病床でもゲラのチェックを続け、最後まで創作意欲は衰えなかった。
寮美千子
七生養護学校 性教育教材返還求め提訴/観念と現実のギャップを埋めよう!
2005年05月16日(月)14時18分47秒
▽テレビ放映のリスク へのコメント
【養護学校の性教育教材返還求め提訴】(12日 21:45 TBS 7days HEADLINESより)新聞でこのニュースを見た直後、都立七生養護学校に勤務する友人より提訴の報告メールが来ました。がんばっているKさん! ここに、一部再録させていただきます。
東京の養護学校で行われた性教育が不適切だとして、東京都教育委員会などが教材を没収したことに対して、教師や保護者らが不当な介入だとして、教材の返還などを求める訴えを起こしました。
東京地裁に提訴したのは、日野市の都立・七生養護学校に勤務していた教師や保護者ら27人です。
訴えによりますと、七生養護学校では障害を持つ子供たちへの性教育には具体的な教材が必要だとして、性器の名前が入った人形などを使った教育が行われていました。しかし、おととし7月、この教育が「不適切」だとする都教委や都議らが学校に立ち入り、教材を没収したということです。
原告の教師らは、都教委などの対応は障害を持つ子供への教育のあり方を理解しない不当な介入だとして、教材の返還と2600万円余りの損害賠償などを求めています。
ご無沙汰しています。お話ししました七生の性教育に関する提訴を行いました。最近つくづく思うのですが、人間「観念」や「主義主張」だけで動いてはいけない。七生養護学校から性教育教材を没収し、指導教員を処分した人々は、障害を持つ子供とのコミュニケーションが実際にどのようなものなのか、それを体感しようとはしませんでした。単に教材だけを見て「これは過激だ」と判断してしまったのです。それは、自分の中にすでにある抽象的な観念に照らし合わせての主観的判断で、「障害児教育」という現実を見ての客観的判断ではなかったのです。
TBSのホームページで入廷の様子、記者会見の様子を見ることができます。
http://news.tbs.co.jp/20050512/newseye/tbs_newseye1190308.html
数日後には無くなってしまうと思うので、お早めに見ていただければと思います。
私も話したのですが、映像には映っていませんでした(笑)。
横断幕を持っての入廷はやらせなのですが、
まさか自分がこんなことをする人生を歩むなんて誰一人予想していませんでした(笑)。
提訴・記者会見・提訴集会・交流会・・・とめまぐるしい一日でしたが、
ここまで来たか・・・そしてこれから始まるんだなという思いです。
原告団27名の一人ひとりの思いを登壇し語りました。
会場に集まって下さった方々、また遠くで心配して下さっている(だろう?)
みなさんの支援の声や、15名の弁護団メンバーの存在の大きさに
今更ながら胸がいっぱいになります。
ある原告団メンバーがこんなここと語りました。
「私は、原告にはなるつもりがなかった。少し離れて応援するつもりだった。
でも、様々な方々や出来事との出会いに次々と感動が押し寄せ、
私をここに立たせています。」
私も、本当に同感です。
*「七生養護の教育を支える日野市民の会」が立ち上がり、
ブックレットが刊行され、人権救済の申立人が短期間に8000名を越え、
東京弁護士会からの尊い「警告書」が出された。
関係団体と協力して、集会もあちこちで開いた。
呼ばれればどこへでも「語り」に言った。
取材にも精力的に応じた。
出きる人が出きることを、出きるときに必死になってやって来た。
しかし、石原率いる都は何も誠実には応えてこない故、提訴に踏み切った*
・・・こんな経過でした。
たちまち15名の弁護士が名を連ね、
原告団・支援組織が立ち上がり5/12を迎えました。めくるめくここ数年です。
また、みなさんにご協力いただくことがあるかも知れませんが、
よろしくお願いします。取り急ぎにて、提訴の報告をいたしました。