■18 Feb 2013 ふたつの朗読奉納


4/21の田原本の多神社での奉納朗読&演奏、同じ日に桜井で講演が入っていたが、時間をずらしてもらい、なんとか都合をつけられた。「ということは、多坐弥志理都比古に呼ばれているのでは?」と誘ってくれたうなてたけしさん。しかも、中川英里華さんといっしょに朗読を、と。ありがとう!

太安万侶ゆかりの神社で、古事記の再話の朗読を奉納させていただけるなんて、奈良ってすごすぎる。物語は神話世界のスサノオと、出雲の農民の子ハヤブサが、かわりばんこに語る形式。蛇年なので、ヤマタノオロチの物語を。畏れ多いが、がんばろう。

奈良でのはじめての「奉納朗読」は、2010年の法華寺の光明皇后1250年遠忌だった。少年刑務所の受刑者たちの詩をはじめて公に発表。その日は5/1。光明皇后亡き父母のために発願し書写させた阿闍世のお経は「五月一日経」と呼ばれている。偶然の一致

「五月一日経」の阿闍世は父を殺めて王座についた。その5/1に、奇しくも、奈良少年刑務所で刑に服する少年達が書いた詩を、法華寺で奉納朗読させてもらうことになるなんて! その後、奈良少年刑務所詩集は、多くのハードルを超え、無事出版の運びに。

『空が青いから白をえらんだのです 奈良少年刑務所詩集』 http://amzn.to/SORAGA は、出版後1年を経ずして新潮社から文庫化。異例の早さだった。おかげで、多くの方に読んでもらっている。思えば、それはあの、法華寺での奉納朗読から始まった。

昨年末から、念願だった古事記の絵本の原稿に取りかかった。すると、太安万侶ゆかりの多神社での奉納朗読のお誘い飛び込んできた。これはもう、どうしても行きたい。ほんとうに呼ばれているのかもしれない。不思議だし、ありがたい。

びるしゃなの掌のような奈良盆地に生きている。ちはやぶる神々の地で暮らしている。千年も昔の人々が、すぐそこに息づいている。その縁のお寺や神社で、奉納の朗読をさせてもらえる。なんとありがたく、うれしいことだろう。奈良に来て、ほんとうによかった。


▼2013年01月の時の破片へ


Copyright by Ryo Michico
Powered by Movable Type 3.171-ja